タックスファイルナンバー(TFN)とは納税者番号の事で、オーストラリアで働く場合はワーキングホリデーや留学生であれ、必ずタックスファイルナンバーを取得し、働く際には雇用主に見せる必要があります。 一度取得してしまえば、雇用主や職場が変わっても再申請の必要はありません。また、二年目のワーキングホリデーをするにしても再申請は不要です。オンラインでの申請が可能で、申請後28日以内に登録した住所に書類が届きます。ここではタックスファイルナンバーのオンライン申請手順をメモします。
オンライン申請時に必要となるもの
オンライン申請する場合、以下の情報が必要になるので、事前に準備しておいたほうがいいです。
- パスポート番号
- タックスファイルナンバーの郵送先住所
- 電話番号
- メールアドレス
自分の住んでいる住所を確認しておいたほうが良いです
携帯電話番号を持っていない方は事前に取得しておいた方がいいです。携帯電話を使えるようにするまでの手順はこちらにメモしているので、必要な方は参考にして下さい。
私はgmailアドレスを入力しました。
タックスファイルナンバーオンライン申請手順
2014年1月時点の申請手順になります。まずはじめに、Australian Taxation Officeのサイトの
Permanent migrants or temporary visitors to Australia – online tax file number (TFN) application or enquiryにアクセスします。
以下の画面が表示されるので、赤線枠内の「Permanent migrants or temporary visitors – Apply online.」をクリックします。
続いて以下の「Tax file number application or enquiry」というページに移るので、このページをよく読み、画面右下の「Next」をクリックします。
次に「TFN application for temporary visitors and permanent migrants」というページに移るので、このページをよく読み、画面右下の「Next」をクリックします。
続いて「Travel documentation details」というページに移るので、ここで以下の項目を入力して画面右下の「Next」をクリックします。
- ① What is your passport or travel document number?
- ② What is the country of origin of your passport or travel document?
- ③ Have you ever visited Australia before?
あなたのパスポート番号は? → パスポート番号を入力
あなたのパスポート発行国は? → 「JAPAN」を選択
今までにオーストラリアを訪れたことがありますか? → 「Yes」,「No」を選択
続いて「Personal details」というページに移るので、ここで以下の項目を入力します。
- ① Title → 敬称(MrやMs)を選択
- ② Surname or family name → 姓を入力
- ③ First given name → 名を入力
- ④ Other given name(s) → その他の名前を入力。たぶんミドルネームとかのことだと思います。
- ⑤ Are you, or have you been known by, any other names?
(For example, a maiden name or an Anglicised version of your first name.) → 旧姓などがある場合は「Yes」。無い場合は「No」にチェックを入れる - ⑥ What is your date of birth? → 生年月日(3枠のうち左から日にち、真ん中に月、右に西暦年)を記入する
- ⑦ What is your sex? → 性別を選択
- ⑧ If you have a spouse, married or defacto, what is their name? → 配偶者がいる場合は配偶者の「敬称」「姓」「名」「その他の名前」を上から順番に入力する
続いて「Existing TFN or ABN information」というページに移るので、ここでは以下の質問に答えます。ワーキングホリデーで来ている方のほとんどは全てNoだと思います。
- ① Have you ever lodged a previous TFN or Australian Business Number
(ABN) application? - ② Have you ever had a TFN or ABN before?
- ③ Have you ever lodged a tax return in Australia?
- ④ Do you own property or have other business interests in Australia?
- ① Street1 → 番地、ストリート名を入力
- ② Street2 → 番地、ストリート名を入力(任意入力)
- ③ Town or suburb → 市区町村名を入力
- ④ State or Territory → 州名を選択
- ⑤ Postcode → 郵便番号を入力 ⑥ Is your current home address the same as your postal address (as above)?
- ① Would you like the Tax Office to contact a relative or
friend in Australia if we need further information to process your TFN application?* - ② Contact Name → 本人の名前を入力
- ③ Contact telephone numbers in Australia → 連絡先の電話番号を入力。私は携帯電話番号を入力しました。
- ④ Contact person’s email address → Emailアドレスを入力。私はgmailのアドレスを入力しました。
今までにTFNまたはABNを申請した事があるか? → 「Yes」か「No」にチェックを入れる
(ここでABNとは、会社確認番号であり、オーストラリアで起業する人以外は関係ない番号です)
今までにTFNまたはABNを取得した事があるか? → 「Yes」か「No」にチェックを入れる
オーストラリアのタックスリターンを申請した事があるか? → 「Yes」か「No」にチェックを入れる
オーストラリアの不動産やその他資産を保有しているか? → 「Yes」か「No」にチェックを入れる
以上を入力したら、画面右下の「Next」ボタンをクリックします。
続いて「Address details」というページに移るので、ここで以下の項目を入力します。ここで入力する住所がTFNの郵送先になるので、間違いがないように正確に入力して下さい。
郵送先と現住所が同じか? → 同じ場合は「Yes」にチェックを入れる。私は「Yes」にチェックを入れました。
最後に「Contact details」というページに移るので、ここで以下の項目を入力します。
TAXオフィスがTFNの処理を進めるのに連絡をする必要がある場合に家族や友人に連絡する事を希望するか? → 「Yes」か「No」にチェック。これは、言葉や年齢などの問題により他の方のヘルプが必要な場合に「Yes」を選択するそうです。ここでは私本人に連絡してもらうために「No」にチェックを入れました。
以上を入力したら、「Next」をクリックします。そして以下の確認画面が出るので、画面右下の「Submit」をクリックすれば申請は完了です。
「Submit」をクリックした後に出る画面に、「Your application reference number」という番号が表示されるので、これを必ずメモしておいてください。申請に関して何か問題があった場合に必要になります。
コメントを残す